生活energy --- 運動をして体力を維持しましょう

ホーム健康に暮らしたい > 運動をして体力を維持しましょう

体力づくりには三種類の運動をとり入れるのがいいそうです。

@ ウォーキング(歩く)・・・生活習慣病の予防
A 筋トレ・・・足腰の衰えを防ぐ
B ストレッチ・・・固くなった筋肉を伸ばす


偏りをなくして、バランスよく生活に取り入れたいですね。



@ ウォーキング----------------------------------

ウォーキングも、その時々の体調や目的に合わせて、歩き方も工夫したほうがいいそうです。

骨を丈夫にするためには、足を強く踏みつけて歩く。
体重を落とすには、うっすらと汗をかく状態で歩く。脂肪がよく燃えて効果がるんですね。
血圧の高い方は、血圧が急に上がるのを防ぐために、姿勢や手の振りなどあまりきにせず、普通に歩いた方がよいそうです。

>>ウォーキングの効果と方法→健康長寿ネット

>>悪天候のときや、外出したくないときは?
NHKの健康チャンネルで、ウォーキングの代わりになりそうな室内運動を見つけました。

<室内運動>
その場足ふみ
かかと上げ
足首でこんにちは運動
ざぶとん背筋(はいきん)
ダウン腹筋
壁立て伏せ

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_61.html




A 筋トレ(筋肉トレーニング)----------------------------

使わなければ衰えていく筋肉。
適度に動かして増強し、姿勢や体のバランスを維持しましょう。
また、基礎代謝を上げることで生活習慣病も予防しましょう。

これも、やはり無理をせず、事前にストレッチをして筋肉を適度に伸ばしておくことが大切。
一日やったら一日休むくらいがいいそうです。
また、水分補給も大切です。

下肢の筋肉の中の、大腰筋(だいようきん)という、腰の中央で背骨と太ももの骨とをつないでいる筋肉と大腿の前側の筋肉の量が低下すると、歩くときの歩幅が狭くなり、歩く速さも遅くなります。
大腰筋は、歩く時の足の引き上げや踏み出しに重要な役割を果たしているので、この筋力の低下は「すり足」の原因となるそうです。

大腰筋(だいようきん)のトレーニング

大腰筋は足を引き上げる筋肉。
普段の生活の中でより足を引き上げるトレーニングを意識するとよいそうです。
  • 踏み台昇降 (踏み台を上ったり降りたりする運動。)
  • ウォーキング(歩くときに、ももを出きるだけ高く上げることを心がける。)
  • なるべく階段を使う。
  • 仰向けに寝て、足を伸ばした状態で足を上下させる運動。
      (※ 腰の痛い方は控えてください。)
など。

★ 大腰筋(だいようきん)のストレッチ

トレーニングで鍛えた筋肉は、ストレッチをしてほぐします。
○ 足を肩幅に開きひざを床につく。
右側の足の裏を床につき片ひざをついた状態にする。
そのままひざを曲げ、左のももを伸ばす。
そのとき体が傾かないように気をつける。
(倒れないように何かにつかまってするといいですね。)

次に逆側の足で同様にする。
これを2セット行う。
大腰筋のストレッチ-1
○ うつぶせに寝て、
手をつき腹筋を伸ばすように天井を見る。
そのとき息を吐くようにする。
息を吐き終わったらひじを曲げ息を吸い、
またひじを伸ばす。これを5セット繰り返す。
大腰筋のストレッチ-2
○ 仰向けに寝て、
両膝を抱え息を吐きながらお腹のほうに引き寄せる。
息を吐き終えたら、緩めて息を整え、
またひざをお腹のほうに引き寄せる。
これを5セット。

バランスよく両サイド行うようにしましょう。
大腰筋のストレッチ-3



B ストレッチ---------------------------------

朝起きたときや夜寝る前
スポーツの前
硬くなった筋肉をほぐすとき
リラックスタイムなど・・・
生活にストレッチを取り入れて、筋肉や腱を十分に伸ばしておくことで、筋肉や関節のいろいろな障害を予防することができるそうです。

ひとつのポーズを5秒から30秒間、数回やるうちに秒数を少しずつ伸ばしていくとよいそうです。
無理をせずリラックスして、普段どおり呼吸しながらストレッチしましょう。。

>>参考YouTube動画→全身をほぐすための簡単ストレッチ



ホームへもどる
inserted by FC2 system